Facebookページ、「iframe」で作ってみました。
3月中旬に「Static FBML」に代わって「iframe」を利用してカスタマイズを行うことになったFaccebookページ。ようやく作る気分になりました。
とは言うものの「iframe」でどこまで表現できるのか、まだまだ試行錯誤状態です。
「iframe」では外部からファイルを読込むので、「Static FBML」よりは自由度の高いページづくりができそうですね。
ただ、ワイドが500px(520px)程度なので、既存のWebページをそのまま読込んでしまうと、横方向、縦方向のスクロールバーが出てしまいいただけません。Facebookページで必要な分だけページをあらたに作り直す必要があります。
とりあえず、Official Siteのインデックスページを作成。
その他、PDFファイルの表示、Twitterの読込み、HD動画のテストなど、アプリをいろいろ試しています。
使用したアプリ
iframe
開発者ページ
http://www.facebook.com/developers/
Tweets on fanpages
http://www.facebook.com/TweetsOnFanpage
PDF / Doc
http://www.facebook.com/PDFOnFanpage
Contact Tab
http://www.facebook.com/ContactTab
RSS Graffiti
http://www.facebook.com/RSS.Graffiti
動画
http://www.facebook.com/help/new/?faq=124738474272230
・ワイドは、1280pxまで
・長辺が1280ピクセル未満の場合、動画サイズが16ピクセルの倍数が最適
・MOVまたはMP4フォーマットでAACオーディオのH.264動画フォーマットが最適
・動画のフレームレートは30fps未満
・ステレオ音声のサンプルレートは44,100hz
» サンプル